4歳の感覚過敏について

person乳幼児/男性 -

4歳7ヶ月の男の子です。
以前から感覚過敏ぽい節があったのですが(靴下を嫌がり履けない時期がある)、今年の10月頃から本格的に無理になり、今は下着のパンツや、保育園の帽子なども受け付けません。

ただ、今回はおちんちんを異常に気持ち悪がり、毎日毎日酷い癇癪、夜泣きを起こします。
日中は保育園に通っているのですが、
保育園でも1日に最低でも数回は騒ぎ、おちんちんが気持ち悪い、取ってくれー!と1回につき30分〜40分は大騒ぎするそうで、先生もどう対応するのがいいのか探り探りでいるそうで申し訳ないです。

家でも同じくで、特に寝る前や、夜中に大騒ぎが始まり、ここ3ヶ月位は本当に毎日毎日同じことで癇癪や夜泣きを起こすので、こちらも疲弊しております。。

そしてつい先日、ついにおちんちんを触り過ぎて(気持ち悪いと癇癪を起こす時はおちんちんを引っ張ったり叩いたりしています。それ以外でも安心するのか常に触っている状態です。)尿道炎になってしまいました。

しかし腫れ上がってしまった状態でも、おちんちんが気持ち悪いといい、引っ張ったり叩いたりし続けております。
辞めてほしいといっても手を振り切ってやり続けます。

まずは、どう対応するのがベストなのがわからないのでそれを知りたいです。
今はひたすら、『辛いね、辛いの嫌だよね、気持ち悪いの無くなってほしいね、ママはずっとそばにいるからね』
などの声がけをしながらひたすら癇癪が終わるのを待っている状態です。

本人も本当に辛そうなので心からどうにかしてあげたいです。
何か方法はあるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師