ピーナッツアレルギー
person乳幼児/女性 -
6歳娘がいます。
小学校の食物アレルギー管理指導表を提出するか?(学校給食でピーナッツは、提供されない食材です)そして食物アレルギー血液検査結果測定値3.18は今後食べさせないよう配慮したり、ピーナッツクリーム入りコッペパンを食べただけで体中に蕁麻疹ができてしまう数値なのか?
6歳娘が2023年5月に食物アレルギーの血液検査をして(検査した理由は自宅に犬を飼い始めてから風邪引くと長引きやすいかなと感じたため)ピーナッツが測定値3.18、クラス2の陽性でした。
今まで恐らく?ピーナッツを食べて何か体調の変化が起きた記憶はなかったが陽性でした。
ある時ピーナッツクリームの入ったコッペパンを食べてしまい、食べてから1時間以内?とかから背中を中心に脇下、Vライン、肩、腹、首上、顎(少し)に蕁麻疹が出た時があった。(蕁麻疹が出る2週間以内は風邪を繰り返したり2日前は肺炎にもなってました。)
ご質問
㊀その時の蕁麻疹はピーナッツアレルギーの影響か。
㊁測定値3.18は今後食べさせないように配慮必要か。
㊂ピーナッツクリーム入りコッペパンを食べて体中に蕁麻疹ができてしまう数値なのか。
㊃小学校の食物アレルギー管理指導表を提出する必要あるか。
(学校給食では提供されない食材です)
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。