水頭症シャント術後の落陽現象

person乳幼児/女性 -

現在生後7ヶ月(修正5ヶ月)の娘(双子)ですが、生後4ヶ月の時に水頭症と診断されオンマイヤーリザーバー留置後、シャント手術を行いました。

以前もご相談させていただきましたが、術後の経過は良く、ミルクをよく飲み体重増加、頭位も正常域に入りました。
現在の運動発達は、寝返りが修正4ヶ月半、寝返り返りが修正5ヶ月、首座りは頭が重い影響がありまだですが7〜8割座っており、うつ伏せで胸まで上げた状態を保てています。フットリガードもします。
発達促進のためリハビリを週1回していますが、筋緊張や股関節の硬さは指摘されていません。

術後4ヶ月程経つのですが、未だに落陽現象の様な黒目が下に落ちる事が1日に何度かあります。特に仰向けになっている時に起きます。
また目がキョロキョロし、電車の窓から外を眺める時に起きるような目がスーッと片側に動く動作も気になっています。
固視・追視は修正3〜4ヶ月程から出てきており、光も眩しく感じているようです。あやすと声を出して笑い、親の顔は近くで見えていると思われます。

脳外科の主治医からは頭位で評価しており、水頭症からくる落陽現象ではないと言われています。
眼科では未熟児網膜症で注射+レーザー治療をしているため定期的に眼底検査を受けており、相談はしたものの「中枢神経の影響か?水頭症もあるので総合的日判断しないと分からない。様子見で。」と言われております。

このまま様子見するしかないのか大変心配です。ご意見伺いたいです。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師