妊娠5週目後半 突然の大量出血 血腫について
person20代/女性 -
体外受精の末、この度妊娠判定を頂いた妊娠5週目(本日時点で5w5d)の者です。
先週水曜日が妊娠判定日でBT13でHCG2500程度あり、数値的には問題ないと言われ、そして昨日の晩、無事胎嚢確認が出来ました(18.9mm)。
安心したのもつかの間、昨晩の診察を終えて入浴した後、湯船から上がった瞬間に、ドロドロっと急に大量の出血(鮮血)がありました。
感覚的には生理2日目より多く感じ、レバーのようなものも出たため、正直気を落としながら今朝急遽病院で診てもらったところ、なんとか胎嚢は昨日の大きさのままで頑張って残ってくれていました(卵黄囊ありだが胎芽までは確認できず)。
病院では、大量出血の特定の原因は何も言われなかったのですが、昨日はなかった血腫があるようだと言われました。そしてデュファストンを、今のルテウム膣錠とエストラーナテープに追加して処方されました。
ちなみに、大量出血から半日以上経った今も、生理5日目程度の血が少しだけでています。
そこで以下ご質問です。
1.昨日の夜の診察時点ではなかったのに、急に血腫が発生することはよくあるのでしょうか?
2.素人の私が見た感じではどこに血腫があるか分からなかったのですが、このエコー写真(今朝の時点)的には血腫が見えますでしょうか。
3.血が出ている間は安静にしておいた方が良いと言われた一方、血腫の血は出し切る方が良いとも言われました。感覚的にどの程度(何日程度)横になっているべきなのでしょうか。
4.血腫は、出し切らなくても自然に小さくなることもあるのでしょうか。
5.今後、大量出血ではなく、生理5日目程度の血が出続けるくらいであれば、様子見で良いのでしょうか。生理5日目程度の出血であれば、流産に結びつく訳では無いのでしょうか。
お答え頂けますと幸いです、よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。