こむら返り(足がつる)時の対処法を教えてください

person50代/女性 -

還暦間近の女性です。
10代にスポーツをやっていた頃と20代30代の妊娠中…足が攣った記憶はその程度しかなかったのですが、ここ1年でこむら返りが頻繁に起こるようになりました。
1か月に2回3回程度あります。

30代の子育て中から、週に1回スポーツを続けていたのですが、せっかくの運動習慣もコロナでやめてしまいました。ここ数年は明らかに運動不足だと思います。
下肢静脈瘤の診断を受けたこともありますが、CTやエコーなどの詳しい診察後に「少々の見た目以外の大きな問題は無い」とのことでした。

年齢的なものや、栄養バランスなど背景は色々だと思うのですが、現在コレステロールの治療中で、幸いにも定期的に血液検査をしていて(コレステロールもコントロールできていますし)血液検査項目でも問題は無いと言っていただいています。

1番に伺いたいのは対処法です。

8割方布団に入ってすぐになります。就寝中ではなく、眠ろうとベッドに入ったタイミングで起こることが多いです。

本当に痛くて辛くて、結構な時間続くので、ベッドに入るのが怖くなってしまいました。

こちらのサイトで漢方などのお話も聞きますが、できたら薬等に頼らず予防&有効な対処法で頻度を下げていきたいと思っているのですが…。

インターネットなどで対処法を調べてみたりするのですが、足がつっている最中は激痛で上手にできません。うめきながらやり過ごすしかありません( ; ; )

ぜひ効果的な対処法など教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

※ご家族がおりますので、対処法は1人でできるものだけでなく、手助けが必要な方法でも構いません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師