寝入り端に唸り声が出て目を覚ます(レム睡眠行動障害でしょうか?)
person50代/男性 -
56歳、男性です。
最近、寝入り端に自分で出す「んー」というような唸り声で目を覚ますことが時々あります。あまり大きい声ではないことが多いですが、今日、机にうつ伏せで仮眠をとっていた時は、割と大きめの声でした。職場で椅子をリクライニングして仮眠している時にもよくあります。昨夜も明け方に少し唸っていたらしく、心配した妻に起こされました。
これはいわゆる“レム睡眠行動障害”でしょうか?
レム睡眠行動障害は十年後くらいにパーキンソン病やレビー小体型認知症に移行する確率がかなり高いという話を聞きましたが、これはコンセンサスのあるものでしょうか?ちなみに、高齢になってからですが母がパーキンソン病に罹患しました。
とても不安です。
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。