娘の海綿状血管腫について質問です
person40代/男性 -
私の娘11歳が12月上旬より右目が見えにくいと言い出しました。12/22に眼科へ連れて行き視力検査をしましたが視力検査したうえで視力は正常と散々されました。※視力1.2
ただ、その後に私がネットで調べていると視力低下は脳の病気もあり得ると見たため12/25に近所の脳外科クリニックに連れて行き、その日のうちにMRI検査をしました。そしたら脳の左後頭部に5mmの黒い影が写ってました。(丸い明瞭な影)そのクリニックに大学病院を紹介されて12/26に大学病院の行きました。
脳専門医の見立てでは「海綿状血管腫の可能性が高い」と言われましたが、念のため1/10に造影CTをやる事になりました。
質問としては以下です。
⚫︎質問1
大学病院の専門医がクリニックで撮影したMRIの画像を見ただけで「海綿状血管腫」と診断がつくものなのでしょうか?
⚫︎質問2
影のサイズが5mmと小さかったため今の段階では小さ過ぎて悪性腫瘍の初期段階、担当医も実は見分けがつかないという事はないでしょうか?専門医であれば5mmでもある程度の見分けはつくのでしょうか?
※ちなみに娘の視力は近くは問題なく見えるが、遠くがぼやけるみたいです。吐き気や頭痛等は何もありません。
大学病院の専門医は「今回の影と視力低下は関連しない可能性もあります。先天性で元々あった海綿状血管腫が偶発的に見つかった可能性もあり得ます」と言われました。
兎に角、検査結果が出るまで悪性腫瘍が怖いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。