歯根嚢胞摘出術1ヶ月以上経過後の顎の痛み
person40代/男性 -
昨年11月28日に10年以上前に指摘されてい左下顎の埋没智歯と同箇所の歯根嚢胞を神経が近いとのことで全身麻酔下にて摘出しました。嚢胞は腫瘍性の可能性があったとのことですが、病理検査にて異常なしとなっています。術後の経過は良好とのことですが、術後1ヶ月以上経っても顎の痛みが強く、痛み止めがなければとても耐えれる状態ではありません。12月20日に術創のガーゼを取り、シリンジにて洗浄するようになりましたが、当初は神経に当たるのか、とても痛かったのですが、現在、歯根嚢胞の術創もほぼ塞がっているようで洗浄の痛みはありません。しかし、顎の痛みが未だ強く、またその痛みが耳までいき、さらに左頚部のコリにまで発展し、12月24日頃より不眠にも悩まされています。痛み止めにより痛みのコントロールは何とか出来ています。念のためセカンドオピニオンとして、12月28日に紹介元の歯科医院に行き同内容を伝えていますが、当時は術僧の腫れがまだ残っており、その部分は詳しく見れないとのことでしたが、特段の異常は見られないことと、左上顎の6番付近に歯根膜炎があるとのことで、その影響はあるかもとのことです。(元々噛み締めがあるのではと指摘はされています)
術後1ヶ月以上経過していますが、痛みは通常ここまで長引くものなのでしょうか。よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。