1型糖尿病 ドカ食いで一回のインスリン量が70単位

person10代/男性 -

14歳の息子が2年前に1型糖尿病を発症しました。治療拒否の時期もありましたが、やっと最近1日4回のインスリン注射がコンスタントに打てるようになってきました。
食べることが好きで、今日のお昼に思いっきり食べようと思って、スーパーで買ったパスタやお寿司、インスタントラーメンなどドカ食いしたようです。食べる前に糖質量を確認して、糖質比5で計算して、フィアスプを70単位打ったと。ただ、用意した食べ物が食べきれなくて、慌てて炭酸飲料やお菓子などで低血糖にならないように補ったようです。お腹は満腹なのに。困って私に連絡していたのですが仕事中で出れず、自分で対処していました。
血糖値をこまめに測ることをしないので、糖質比が今合っているのか心配なのですが、気になる時は測って血糖値が高いままだと少しずつ糖質比を変えて、今の状態に落ち着いてます。しばらくランタスのみで生活していたので、12月に受診した時はHbA1cが10.9でした。ランタスのみの時はランタス38単位打っていました。
思春期も重なってなかなかうまく治療が出来ず、細かく言われるのを嫌うので、本人にある程度任せていますが、今日は1回のインスリン量があまりにも多かったので、大丈夫かなと心配になりました。

今日のような場合は、どんな対応をしたらよかったのでしょうか?また、1回に打つインスリン量は食べた分の糖質量を計算したら上限はないのでしょうか?

内科分野、他 に限定して相談しました

1人が参考になったと投票

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師