授乳中のイソジン使用について
person20代/女性 -
今、生後5ヶ月の赤ちゃんへ授乳中です。
イソジンについてなんですが
1ヶ月前くらいから外に出るたびにイソジンのうがい薬を使用していました。
理由としては、今インフルエンザがかなり流行っており
まだ予防接種を打てない赤ちゃんに移してはいけないと言う思いから使用していました。
ふと気になり調べていた所
ポビドンヨードが含まれるうがい薬は母乳への移行が高いため注意が必要と出てきました。
私が使用しているうがい薬もポビドンヨードが含まれているものでした。
飲まないから大丈夫といった間違った認識で使用してしまっていました。
母乳に移行して赤ちゃんに何か影響が出ないか心配です。
赤ちゃんの身体に蓄積されたりするのでしょうか?
また、どのような症状に気をつければ良いのでしょうか?
今何もなければ大丈夫でしょうか?
あと、10歳と7歳の上の子2人も1ヶ月ほど前から日常的に使用していました。
子どもなので少なからず飲んでしまっていたり大人より多く身体に吸収しているかも知れません。
また、薄めて使うものなんですが間違えて規定より濃く使用してしまった事もあります。
上の子達も今元気であれば大丈夫なんでしょうか?
病院に相談しに行くべきですか?
私がうがいしなさいよーと言ってさせていたのでそのせいで身体に害があったのかと思うと不安でたまりません。
間違った認識で日常的に使っていた事をとても後悔します。
甲状腺機能低下症などと検索にヒットしましたが、一度なってしまうと二度と治らない病気なんでしょうか?
今回の事でなる可能性は高いでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。