右胸非浸潤乳管癌です。
person50代/女性 -
53歳女性です。半年前に左胸非浸潤乳癌で全摘手術うけました。ルミナルAおとなしいタイプの癌、ホルモン療法はなしでした。最終病理検査でも非浸潤乳癌と診断。
最初の診察の時に右にも何か写ってるが形がくりっとしてる場合は良性のことが多い様子見ましょうとの事でした。
今回半年後の検診で右もエコーで見てもらいやはり固まりが写ってたので組織を取って調べてもらうと非浸潤癌エコー4ミリMRI 6ミリとの事、部分切除か全摘と診断です。先生に増殖能 どんなタイプの癌かと聞くと今回は調べてないとの事。それとKi67が80%です。 左胸のときはki67gが20〜30%でした。だいぶ高いのが気になります。
私はラジオ波の治療も考えていて紹介状も書いてもらってますが、ki67が高いのでラジオ波で取り漏れがあったら心配です。なぜ今回はどんなタイプか調べてないか気になります。ki67高値もあまり気にしなくていいような事をおっしゃいますます。部分切除のほうが安全なのでしょうか
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。