妊娠初期の出血と腹痛 染色体異常について
person30代/女性 -
妊娠5週ごろから、出血と腹痛を繰り返しています。
・現在11週、胎児は週数通りの発達
・体外受精でpgta済み正常胚移植
・バイアスピリン服用
・過去に2回流産
・エコーで出血のあとは見えず、バイアスピリンによるものだろうとのこと
10週頃から出血は週一回程度におさまりました。腹痛は2日に一回もののだえる程に生理痛のような痛みがあり、寝込んでいます。
先日健診で染色体異常のことを聞いたところ、染色体異常があれば今の週数で赤ちゃんが小さかったり、心拍が遅かったり何かしら影響が出ているとの返答でした。首のむくみなどは指摘されていません。
今のところ、胎児は週数通りなので安心したのですが、出血との関係を聞きそびれました。
・胎児が週数通りでも、出血や腹痛があることが染色体異常の可能性はありますか?
・染色体異常の流産は安静にしていても起こるのでしょうか?
・本来なら流産してしまう赤ちゃんを、いま安静にしてることでとどめている可能性はありますか?
・首のむくみは胎児ドッグを申し込まないと分からないのでしょうか?普段の健診で教えてくれますか?
教えてください。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。