乳癌検診 経過観察 石灰化
person50代/女性 -
10数年前 乳癌が見つかり 抗がん剤治療、摘出手術をし その後問題なく 毎年検診は受けてきましたが 3年程前の検診で 残った方の乳房に石灰化が見つかり、3ヶ月後、半年後、1年後、と経過観察をしてきました。石灰化は小さく、量も変わらずだったので 昨年はもう経過観察ではなく 普通に検診で良いだろうと 1年後の検診ということで エコーとマンモを行ってきました。
結果は 石灰化している量が増えているということで 半年後、また検査することになりました。
増えているといるということは やはり一度乳癌になっているので 前回経過観察になった時より 良くない状態なのでは不安です。受け止めるしかないのですが もしよくない状態だとしたら 半年後の検査というのは 遅くはないのでしょうか。
動揺していて その場で聞くことはできませんでした。
結果はまだ出ていないのですが 石灰化というのが どうして出来るのか、色々理由はあると思うのですが 今まで数年変わらなかったのが増えたというのが 今度は減るということはないことでしょうか。悪性ではなくても石灰化が増えることはあるのでしょうか。
経過観察でしかありませんが どう気持ちを持っていたら良いのか 質問してしまいました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。