過敏性腸症候群と体重減少について
person20代/男性 -
27歳 男です。
3年ほど前から過敏性腸症候群下痢型の治療を続けており、薬を飲んで症状はある程度落ち着いていました。
昨年8月にカンピロバクターの腸炎になってしまい、そこからまた症状が悪化してしまっています。
かなり落ち着いてはきたのですが
・1日3〜4回の排便(ひどい日は5〜6回)
・たまに腹痛
・便の形状は固形から液状まで様々
といった状態です。
またカンピロバクターがひどい時に体重が78キロ→64キロまで落ちてしまいました。
現在も体重は64キロ付近から増えません。
血便などもあったのですが大学病院で大腸カメラを行い、炎症性腸疾患等は否定されています。
医師の見解もどの病院でも過敏性腸症候群との診断です。
現在はイリボーとポリフルを服用しています。
そこでお聞きしたいのですが
1、症状はこのまま良くならず一生続くのでしょうか?
2、体重が減って戻らないのが気になるのですが、他の病気の可能性はありますか?
3、現在夜勤のある交代制の仕事をしているのですが、関係ありますか?
以上3点をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。