身長体重の増加について

person乳幼児/男性 -

先日、母乳外来に行ったところ、体重と身長の増加の悪さを指摘されました。

出生時:2942g/50cm
1ヶ月検診:4354g/52.8cm
4ヶ月検診:6426g/62.6cm
6ヶ月と17日(今回):6685g/64.3cm

・寝る時間が長くなった(日によりますが8-10時間寝ます)
・それにより授乳回数が減った(現在5回、うち2回はミルクのみ200ml、離乳食は1回)
上記2点により母乳の出も悪くなり、栄養不足が起きているとのことでした。

確かに体重の増えは最近穏やかでしたが、かなりの時間うつ伏せで動いているし、そういうタイプなのかな?と思っていたので少し驚いたのですが、
解決方法として提案された二つに困難を感じています。

・母乳の後にミルクを足す(60-80ml程度)
→うつ伏せも相まってかなり吐き戻しの多いタイプで、飲んだ時間に関わらず終日吐き戻しがあります。足したところそれが更に加速してほぼ飲んでないのと同じでは?の状況。洗濯がただただ増えています…

・1日の授乳回数をあと1回増やす
→上記ミルクを足したことや離乳食の量も増えたことで、お腹が空いたと泣くまでの時間により間隔が開いています。あと1回の授乳を捻出するには夜起こすしかないですが、せっかく最近ぐっすり寝るようになったので、それをわざわざ起こす必要まであるのでしょうか…

測ってもらった身長が実際よりも小さいような気もしています…正確に測る術がないですが、メジャーで66cm弱程度はありそうでした。70サイズのお洋服も最近足が短く、よくうつ伏せ体勢だと膝丈になっています。

ご意見伺えますと嬉しいです。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師