睡眠直前、目を閉じた時に、赤く光ってぐるぐるめまい
person60代/男性 -
初めて経験しましたが、昨日、寝る体勢に入り、目を閉じた時に目の中で真っ赤にひかり、ぐるぐるめまいを感じました。完全消灯にしていましたので、そのまま眠りについてしまいましたが、回数は1回限りです。3週間前には、眠りの体勢に入り、視線を少し横に向けた時に、45°左側に視界が回転しました。すぐ視線を戻しましたので、治りました。耳石が関係する頭位めまい症の話も以前アドバイス頂きましたので、恐る恐る、身体と頭を左向きに変えました。いつも、右向きより、若干、左向きになった時に、頭が重く感じ、暫くすると治りますが、昨晩は、頭の重さがいつもより重く感じました。暫くすると、回復しました。頸椎に病気(靱帯骨化と頸髄輝度変化)を持っていますので、ゆっくりと1〜2回体位を変えることしかできません。やはり、頭位めまい症の再発でしょうか?(前回は、1年4ヶ月前で、身体が無重力状態で酷かった。回復まで3ヶ月。)苦痛を伴う体位変換ですが、横になって、枕の上で頭位置を変えて、身体も向きを変えることをゆっくりとしか出来ませんが、効果があるかどうかも疑問ではあります。あとは、通勤時の乗り換えで、階段を200段程、手摺は使いますが、降りること、1日6000歩程度(週3日)の歩行くらいで、とにかく動くことが、頭位めまい症を早く直すと、初回に先生方からご教示を頂きましたので、それを行なってはいますが、その程度では、耳石が影響している場合、効果はないでしょうか?急に頭をさげたり、上げたり、姿勢をかえたりしないようにはしています。また、関係しているかは不明ですが、内椎動脈(左)の枝分かれしている所で、1箇所、動脈硬化(30〜40%ほど狭くなっている、1年前に頸椎MRAで指摘)があり、要観察にはなっています。この辺りも影響しているのでしょうか?
お尋ねいたします。宜しくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。