不妊治療に関して 周期により数値がバラバラ
person30代/女性 -
お世話になります。
32歳、28歳の時に
1人出産してます。
今回人工授精4回目なのですが、
前回、生理3日目〜レトロゾール5日間服用したのに、D12で卵胞が11.12.10など、主席がおらず、
E2が26
LH20
P4が0.1
でした。
D18の夜オビドレルを注射し、D20の22ミリで人工授精をしました。
ですが、普段は13日きっちりある高温期が
9日で終わってしまい、5日も早い生理がきてしまいました。
今回も同じ量のレトロゾールを飲み
先ほどD13で卵胞を確認したところ
25ミリまで育ってました。
E2が601
LHが100
P4が0.5
で、急遽明日
注射無しで人工授精になりました。
排卵するか不安です。
注射無しでも排卵しますか?
また、値が
前に比べて高過ぎて不安です。
こんなに高い値や卵胞の大きさでも大丈夫なのでしょうか?
卵胞が大きいと空砲や質が悪いなどをネットで見てしまい不安です。
こんなにも周期によって違うものでしょうか?
今回の値は問題でしょうか?
もうタイミングから始まり、15周期目です…
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。