睡眠中のトイレと行動について

person40代/女性 -

この2〜3年、睡眠中にトイレに1〜2回起きています。特に生活に支障がなかったので気にしていませんでしたが、半年程前からパートを始めてから、状況が変わったので相談させて下さい。
半年程前からパートを始め、毎日家事や子育て・時間に追われる日々です。寝るのも遅くなり、睡眠不足です。
パートから帰宅し、遅い昼食をとると、ひどい眠気に襲われます。ウトウトする時もあれば、頑張ってそのまま家事をするときもあります。
そういう時は、夜どうしても眠くなってしまい、家事の途中で15分位眠る事もあります。
そんな生活をしていたら、夜中にトイレに起きた際に、そのままベットに戻らずソファで寝てしまったり、パジャマを脱いでいたり、片付けをしようとしたり、朝食の準備をしていたり、、、と、何かしようとしている事がありました。
半年の中で回数は7〜8回で、いずれも途中で気づいてベットに戻り、再度寝ています。
今日はやかんでお湯を沸かしており、火を使った事に怖さを感じています。
何か病気でしょうか?病院を受診するとしたら、何科を受診すればよいでしょうか?
睡眠不足・ストレスは自覚しています。何か気になることがある時や、いつもと違う事がある時、すごく疲れている時に起こりやすい気がします。
長々とすみません。
よろしくお願い致します。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師