双極性障害の混合?うつ?やる気のなさと過眠がひどいです
person40代/女性 -
双極性障害1型。
糖尿病、更年期障害あり。
薬
ラミクタール
リスペリドン
ニトラゼパム
ラメルテオン
1ヶ月前くらいから過眠になりました。
夜は7時間、昼寝4時間、夕方に2時間くらい寝てしまいます。
眠くて眠くてたまりません。
家族が休みの日は昼前に2時間、夕食後に6時間くらいしか起きていられません。
寝ている時は夢を見たり、考え事の続きをしていることが多いです。
寝ていても寝すぎだから起きなきゃ起きなきゃと焦りと罪悪感があるのですが、なかなか起きられません。
ここ1-2週間は気分の落ち込みがあり、何もできない自分に生きている価値がないと思ってしまいます。
以前は出来ていた問い合わせ電話もなんと伝えたらいいのか?考えがまとまらなくて、また落ち込みます。
少しのことでイライラしたり、
パニックになったり、
些細なことで自分を全否定された気分になります。
判断力も落ち、その場で言い返すことができなかったのが悔しく、何日も考え続けてしまいます。
やる気は起きず、部屋が散らかっているので掃除でもすればいいのに何をしたらいいのか分かりませんが、体は動かそうと思えば動きます。
寝てばかりで体力がものすごく落ちました。
椅子に1時間も座っていられません。
筋トレをやる気も起きず、やることさえ忘れてしまいます。寝る前に後悔します。
糖尿病で食べたものの記録を半年続けていたのにサボってしまい、甘いものばかり食べたくなります。
味覚も鈍くなった気がします。
リスペリドンの副作用で高プロラクチン血症になり、生理が8ヶ月きていません。
リスペリドンの量を減らしましたが変わりません。
双極性障害のうつや混合でしょうか?
更年期障害でしょうか?
どうやって普通の生活に戻せばいいのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。