膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)ですが、消化器内科と消化器外科のどちらで見てもらうべきですか?
person60代/女性 -
私は、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)を患っており半年に一度の経過観察を受けています。
ただ、これまで経過観察をしてくださっていた先生が退職するという連絡を受け取り違う病院で診てもらう必要がでてきました。
そこで現在色々と病院を調べていたのですが、同じ消化器科でも「消化器内科(膵炎治療、
内視鏡診断治療、癌薬物治療)」「消化器外科(膵疾患外科治療)」の2つに分かれている所があって、どちらの診療科を選択するべきか分からず悩んでいます。
私の症状の場合ですと、どちらの診療科の先生宛てに紹介状を書いていただくことがより適切なのでしょうか。
どうか教えて下さると幸いに存じます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。