鉄、フェリチン高値 

person50代/女性 -

生理の量が多く、貧血を繰り返していました。その度にフェリチンを注射し、改善しますがまたいつのまにか貧血を繰り返していました。
今年の1月血清鉄47、フェリチン136
(ヘモグロビンは未測定)でした
かかりつけ医でフェジン40ミリを3、を希釈した注射を5回してもらい、その結果、血清鉄176、フェリチン910、白血球6800、赤血球521、ヘモグロビン15.7、ヘマトクリット49.9、と驚く数値に上がってしまいました
肝機能はAST20、ALT29、ALP54、γGTP21です
また生理が来るはずが1月から止まってしまい、閉経をしてしまったのかもしれません。
かかりつけ医の先生は注射はこれ以上せず、自然と鉄フェリチンは下がってくる
から心配なくて大丈夫と言われました
しかし臓器に鉄が蓄積されてないか、心配です
このまま様子を見てて良いものでしょうか?
生理がなくなっている状態で血液が出るところがないのですが鉄フェリチンが下がってくるまでどのくらいかかるのでしょうか
鉄フェリチンが長い間体に残っていても良いのでしょうか

一月末から動悸息切れ、胸部圧迫感があり大きい病院で心エコー心電図、造影剤で心臓の造影剤検査、胸部レントゲンは異常なしでした
以前から頻脈があり24時間心電図で不整脈でメインテート2.5m g服用中です
よろしくお願いします

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師