1日の血圧の変動と健康診断時について
person40代/女性 -
血圧の変動と測定時ついてのご相談です。
自宅での血圧が上130台、下90台になり始め、今月から夜有酸素運動を始めました。少し血圧が下がり始め、朝一上120前後/下80前後、夜有酸素運動・お風呂後上100前後/下70前後という日が続いていたのですが、今日昼頃測定してみたら上150/下90位まで上がっていました。その後スクワットなどをして測ってみたところ130/80位までは下がりました。1日でこんなに上下するのは普通ですか、心臓など健康への影響はありませんでしょうか。
また、健康診断の時に上の血圧が170とかまで上がることがあり困っています。例えば朝健康診断の前に30分程有酸素運動をすることで、午前中でも健康診断時血圧を下げられるものでしょうか?そして、いざ測定する時に、深呼吸をした方が良いという記事と、深呼吸をすると余計上がってしまうという記事を読みしたが、実際はどう呼吸すると上がりにくいでしょうか。静かに腹式呼吸などでしょうか。他に測定時血圧が飛び上がらない対応があれば教えてください。
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。