自律神経失調症の薬について
person40代/女性 -
自律神経失調症で一年半ほど心療内科に通っています。
主な症状は吐き気、動悸、抑うつ状態です。
心療内科の方で初めの頃はレキソタン2ミリを1日3回を、途中からトリプタノール10ミリを寝る前一回を処方したいただいています。トリプタノールは鬱対策というより途中、不眠気味になった為眠剤に近い感じで処方しているようです。
それだけでは吐き気が治らず、消化器内科でも一年ほどタケキャブ、ガスモチン、ミヤbmを処方してもらっていますがあまり改善されません。
最近、生理前と生理中は特に症状が酷くなる事に気づき、婦人科を受診しホルモン検査など色々な検査をしましたが異常はありませんでした。
最近ずっと本当に鬱っぽいというかちょっとしたことで泣いてしまうし、やたらイライラするし、気力がなく日中もほとんど布団に横たわっています。
心療内科の先生にも伝えていますが、波があるからねと言い、頑なに処方は変えません。泣きながら診察しても変わりません。
その婦人科でSSRIの中にPMSにも効果があるものがあるから、相談してみたら?ちょっと落ち込みもひどそうだし、と言われました。実際婦人科の診察でも何故か泣いてしまいました。
たしかに自分なりに調べていた時も、私に必要なのはこのSSRIなんじゃないのか?と思ったのですが、先生に直接SSRIを出してくださいと言っていいものでしょうか?
それともなにか理由があって頑なにレキソタンとトリプタノールなのでしょうか?
最初の頃はレキソタンはたしかによくきいて、これさえ飲んでれば大丈夫なんじゃないかと思うくらいでしたが、今はそれもなく、なんとなく言われたまま1日3回飲んでる状態です。
1番効果があったのはドグマチールでしたが、1ヶ月で母乳が出てしまい、飲めなくなってしまいました。
家事もあまりできておらず家族に迷惑をかけ続けているのでとにかくはやく直したいです。
調べると朝散歩をしろ、栄養のバランスがどうこうばかりでてきますが、体調が悪すぎてできないことばかりです。
自律神経失調症に1番効果のある薬は何ですか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。