γネイルの抜釘のタイミングについて
person60代/男性 -
お世話になります。
昨年2月に大腿骨転子部骨折によりγネイルの手術を行いました。
3ヶ月前までは手術した右足を下にして寝るとラグスクリューの
先端と思われる部分が当たる感じで右向きには寝られませんでしたが、
その後は緩和されたようで右向きにも寝られるようになりました。
しかしながら床に座ったときや歩くときに、それほどではないものの
まだ痛みがあり、抜釘に踏み切るかどうか悩んでおります。
現在それとは別に頸椎後縦靭帯骨化症が昨年秋に見つかり自覚症状が
ないため半年に一度の経過観察中です。骨折の主治医は当初抜く抜か
ないはご自身の判断でとのことでしたが、直近の診察では首のことも
ありできれば手術は避けたい意向です。一方首のほうの主治医からは
特段問題はないと言われております。
自分としては現在の痛みも無くなればという思いがある一方で手術で
また筋肉を切ることも嫌だなという思いもあります。
そこでお尋ねしたいのは以下の3点です。
(1)抜釘は1年後と承知しておりますが、現在の痛みの推移を見て
例えば2年後、3年後でも手術は可能でしょうか?
(2)その場合1年後に行ったときと手術の難易度や予後に違いはありますか?
(3)抜釘をすれば現在の痛みは緩和されますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。