すい臓がん遺伝子パネル検査
person70代以上/男性 -
70代男性すい臓がんの親の相談です。局所進行で対象になるので遺伝子パネル検査を申し込んだのですが、疑問を解消しきれなかったので、お伺いしたいです。
2023.10時点でのがんの情報サイトの記事で遺伝子パネル検査が5種類あるそうですが、一般的にどうやって決めているのでしょうか。確定診断のための検査で取った組織が少ししかないので、血液の検査になるという説明でした。改めて組織を取るということはしないようです。家族からしたら, 転移の可能性がある組織検査を受けたのだから、多めに組織を取っておくことは出来なかったのかと思います。
通っている地域の中核病院では対象遺伝子数より精度をとるらしいのですが、精度をとると対象遺伝子数がさらに減ります。精度が高く引っかからないよりも、精度が低くても何かに引っかかって欲しいと思うのですが、患者の負担が増すだけでしょうか。
宜しくお願い致します。
内科分野 に限定して相談しました
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。