乳がん 術後の治療法について

person40代/女性 -

先日、病理とオンコタイプの結果が揃いました。40代前半で全摘しました。
浸潤性小葉がん 8mm(広がり3.3cm)
ER7 、 PR7 、 HER2 1+、ki67 20%(ホットスポット 術後再検査なし)、グレードは小葉がんのため不明
浸潤性乳管癌 2mm(小葉がんに近接)
グレード1
リンパ転移なし -ly0 -v0
オンコタイプ RS17
化学療法なし、タモキシフェンのみ5年の治療方針になりました。
質問です。
1 SABCS2022にて、RS16-20では臨床的高リスクに化学療法上乗せありとありました。私の場合グレードは不明ですが、グレード3だとしても1cm以下なので、低リスクで化学療法の上乗せなしに入ると考えて良いでしょうか?
2 LHRHアゴニストの併用で再発率は下げられるでしょうか?1%でも下げられるなら併用してみて副作用の強さで継続を決めようと思いますが、どう思われますか?
3 小葉がんは反対側にも乳がんが出来やすいとのことですが、確率はどのくらいでしょうか?今まで診られてきた感想お聞きしたいです。
またエコー等の頻度は1年に1回で問題ないでしょうか?
宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師