4歳の子、性格の変化

person乳幼児/女性 -

4歳の子です、春から年中です。

1-2歳の頃はかなり強気で、お友達のおもちゃも取る子でした。
2-3歳で幼稚園の満3に入ってから、おもちゃを貸せたりお菓子を分けたり思いやれる子になり成長を感じていました。
3-4歳で年少になると、今度は逆に 特定のお友達に、はっきり嫌と言えなかったり、児童館で貸して欲しいおもちゃを係の人に伝えられなかったり、おはようって言ってくれたお友達に返せなかったり、たくさん人がいる遊び場では遊べなかったり、引っ込み思案になってしまい心配しております。

家ではかなりお調子者、妹には嫌だ!やめて!と喧嘩になっていますし、母にもわがまま放題しております。昔からの仲のいい女の子と遊ぶ時などは家と変わらない様子で安心します。

最近だと、不安なことがあると髪を食べていますし、癖になってお絵描きなどの時も無意識に食べています(口に入れて舐めてる?)

今の所まだ特段何もしていないのですが、どのように働きかけていけば良いのでしょうか。
よろしくお願いします。

6名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師