リスフラン関節損傷、手術か自然治癒か
person40代/男性 -
2週間前、サッカーをしていて走っている最中に右足に違和感があり右足の甲に腫れと痛みが出ました。翌日整形外科でレントゲンとエコーをし右足のリスフラン関節損傷と言われシーネで固定、1週間後腫れが少し引いてからギプス固定、本日再受診したところMRIのある病院へ転院するように言われました。今後もスポーツをするようなら手術も含めて転院先で相談するようにとのことでした。
会社からは緊急時に1メートル程度の高さから飛び降りる、砂利道を走れるなどが出来るようになるまで仕事を休むように言われ、整形外科では全治2カ月と言われました。
このまま手術をせず固定して治すのと、手術をするのでは全治までの期間に違いはありますか?
またサッカーやフットサルを諦めて、マラソンやゴルフなどのスポーツに留める場合でも手術した方がいいでしょうか?
本日急に転院や手術の話になったので戸惑っています。MRIが必要であれば最初から他の病院を紹介してくれればよかったように思うのですが、途中から転院ということはよくあるのでしょうか?
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。