cavi検査と頸動脈エコーの検査の結果についてと薬の投与に関して。
person50代/男性 -
先日cavi 検査と頸動脈エコーの検査を受けてきました。動脈の硬さは10.0で動脈の詰まりは正常範囲で問題ありませんでした。やはり動脈硬化が進んでいると言うことで、その他
動脈の詰まりは正常範囲内1.10でした。血圧は153-94で通常時は117-70位です。総コレステロール値などは正常範囲内でした。頸動脈プラークは2.8ミリの大きいプラークがあり、その際先生にお薬を処方してもらいました。そのお薬を飲んで1ヵ月体調の不調をきたし、今は薬をお休みしています。薬の名前はトコフェロールニコチン酸200mgとロスパスタチン酸2.5mgです。その他エパテールS900は不調起こさなかったので継続して飲んでいます。この薬だけではダメでしょうか?当方持病で糖尿病などがありますが、今はとても良好な状態です。果たしてこの体調不良起こしたお薬をこのまま飲み続ける必要はあるのでしょうか?生活のリズムや食生活などでの改善は難しいでしょうか?何か良い方法等ありましたらご教示いただきましたらありがたいです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。