オルソケラトロジー の度数

person10代/男性 -

中2、もうすぐ14歳になる男の子です。
3年生から近視が始まり、5年生の夏からオルソケラトロジー をしています。
度数は左-1.0 右-1.5、軽度乱視はありましたがレンズには乱視は入っていません。

そこから2年半使用しましたが、2年目をすぎたあたりから矯正視力、レンズを装着しての視力共に、やや落ち気味になってきています。
今回学校の検診で(暗い部屋だったらしいので正確さには欠けますが)右がD判定でした。左もCでした。
あまりにも見えていないのではないかと心配になり、今月末にレンズ交換のための検査をすることになりました。(もともと近いうちに交換予定ではいましたが、時期を早めた状況です)
検査に備え、今は毎晩のオルソを外して裸眼の状態に戻している最中です。裸眼になってしまうと黒板見えないと思うので、オルソ開始時のデータ(左-1.0 +乱視、右-1.5+乱視)でメガネを作ってもらいました。
まだオルソで矯正された状態の時にそのメガネをかけると、自宅で1.5くらいが見えていました。

3点質問です。
1. オルソの度数+メガネの度数を足した、ー3くらいが現在の裸眼の度数ということでだいたい合っていますでしょうか?

そうだとしたら
2. 次に作り変えるレンズは同じように-3くらいのものになる可能性が高いですか??

3. 単純にオルソ開始の時から-1.5くらいの度が進んだという解釈で合っていますでしょうか、、、、
ちなみに、2年半でこの進行は速いですか?
まだ背が小さく、著しい成長期はきていません。

長くなり申し訳ありません。
両親共に近視、特に私が強度近視のため、進行の速さやどこまで悪くなってしまうのかをとても心配しており、次の検査までに心の準備をしておきたい一心で質問させていただきました。
どうかよろしくお願い致します。

眼科分野 に限定して相談しました

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師