パニック障害持ち。不調

person30代/女性 -

長文失礼いたします

パニック障害持ちです。
去年の12月頃から不調が続いていて2月頃からパニック発作が何度か起きてます。現在はメンタルクリニックに通い、スルピリド501日1回と半夏厚朴湯を1日3回、予期不安が強い日や調子が悪い時にロラゼパム0.5を1錠から服用しています。直近では先週の金曜日に震度5弱の地震に遭遇しパニック発作が出ました。ロラゼパムで抑えてます。

質問
1.最近特に朝ですがお弁当を作ったりしていると脳貧血のようにフラフラします。血の気が一瞬引いたりもします。基本的にスッキリした朝を迎えられません。これはパニック発作でしょうか?それともなにか他に考えられるものはありますか?
睡眠はよく夢を見ますが6時間位は寝れているように感じます。

2.先日セルトラリン25を処方され1週間飲みました。飲んでいる間は不安感が強く晴れない1週間でした。病院の受診したタイミングで伝えたら、合っていない辞めようとスルピリド50に戻りました。まだ1週間しか飲んでないのに辞めてしまったことになんだか不信感がありもう一度出して欲しいむね主治医に伝えましたが断られました。SSRIの副作用に不安感があるのは知っています。自分の中で早くパニック障害を治したいからSSRIに頼りたい気持ちが強く飲みたいです。主治医はスルピリド50でも治ると言いますが治りますか?病院を変えようか悩んでいます。

3.携帯の文字を読んでいると、頭がぐるぐるするような不快感がありあまり目が開きません。どのようなものが考えられますか?

3点よろしくお願いいたします。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師