救急外来受診は大袈裟?
person10代/女性 -
17日に39℃の熱があり、唾ものみこめない喉の痛み、泣きたくなるくらいの倦怠感、喘息が出始める、嘔吐18日に近く病院でインフルエンザは陰性でした。医師からは嘔吐してもいいから水分とるように言われて吸入、点滴して抗生物質や解熱剤で喘息が出るのでプリンペランしか出せないと言われてプリンペランをもらい帰宅しました。18日は40℃になり喘息発作が出たので吸入して食物アレルギー出た時に飲むステロイドを飲み様子をみていましたが夕方から水分を飲んだらすぐ嘔吐をして、飲んだ分だけ嘔吐するようになっています。今日は38、7℃で水分飲んでなくても少し動いただけで嘔吐し、頑張って水分を少しずつ飲んでも数秒で飲んだ分だけの量を嘔吐し血が嘔吐物に血が混じり口の中が凄い乾燥するのでウガイしてもすぐ乾燥して肌もカサカサで少し動くのも大変で喘息が9:50頃から出てるので吸入で様子みていて、熱で寝ころびたいのに喘息がしんどくて寝転べなくて胸や頭が凄く痛いしゼーゼが酷くイライラしたり泣きたくなります。喘息治療している病院が救急外来の設備があるのですが、救急外来へ受診してもいいのでしょうか。1人暮らししていて父にメールをしたら車で向かってくれているので救急外来受診の範囲内であれば父に連れて行ってもらおうか思っているのですが、これはコンビニ受診になりますか?月曜日まで様子みた方がいいですか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。