Q熱に該当するQ&A

検索結果:139 件

3週間で風邪発熱2回とインフルエンザ

person 10代/男性 -

高校3年男子です。 11/2 発熱 38.5 風邪と診断 カロナール   11/4 解熱したので学校へ 11/7 再び発熱 38.5 再度風邪と診断    →抗生剤と抗アレルギーとカロナール   11/9 解熱したので日帰り旅行へ 11/16 朝38.5 夜40.1 インフルエンザA診断    →イナビル投与   11/17 朝40.6 夕方38.5 真っ青になり吐き気    →救急へ そのまま入院   11/18 38.5 解熱剤で37.5 食欲戻る   11/19 38.5 解熱剤なし 今ここ 今まだ入院中です。 Q.インフルエンザの熱が落ちません。違う病気など考えられますか? マイコプラズマなどの他のウイルスは検出されなかったと医師から聞いております。 血液検査で髄膜炎や脳症ではない、まで診断はおりるのでしょうか? Q.たまたま風邪とインフルエンザが重なったのでしょうか?それとも一連した何かが影響してる可能性はありますでしょうか? Q.この3週間で様々な薬を飲みっぱなしの状態です。カロナールも何日も飲んでおります。カロナールの飲み過ぎは大丈夫でしょうか? 効きにくくなってる可能性などあるのでしょうか? Q.インフルエンザから副鼻腔炎になるなど考えられますか?顔だけが熱い感じを受けていて鼻がぐずぐずです。 Q.インフルエンザ高熱4日目で下がる気配がありません。合併症などは考えられますか? 38度代でも食欲はあり水分も取れてます。 主治医は様子を見ましょうとしか言われなくて不安でご相談させていただきました。 宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

尿管の浮腫み解消方法

person 60代/男性 - 解決済み

いつもお世話になってます。 尿管が浮腫み難くする方法ってありますか?生活態度だとかで? 6/10に心配な事があり泌尿器科行くと腎盂腎炎で即入院(ステント留置)となり、幸い週末には退院出来ました。 ただ原因の結石手術の枠が空いてないらしく 8/6にTULで原因の結石除去となったのですが、 尿管が浮腫んでたらしく、6割強ほどしか取れなかったと。 通常腎臓内の広いスペースまで下から押し上げて結石を割る手法を 取るけれど、癒着部分が浮腫んでて上まで押し上げられず、現存場所でレーザーで割って取り去ろうとすると高熱が出る事が考えられるので残したと言われました。素人考えでは点滴なりで熱のコントロール出来ないのだろうか?って気はしますが、痙攣重積の病歴(持病)があるので、高熱による発症を心配されたのかなとも思いますが。 次回はレーザーを使わず??掻き出す方法でやってみたいとも 相談させてもらった理由は、尿管が浮腫難くする自分なりの注意点?これに気を付けてれば浮腫難く、もし現残ってる結石が出やすい方法って無いものかと思って。 また浮腫んでて半端な結石処置になってまたまた再手術なんてならない様に、もしいま浮腫んでる部分あるなら浮腫を解消する方向の努力をしておきたいなと思って。 術前には1cm強の石だった様。1年くらい前の時期に1cm強の石が2個出た写真をこちらに載せた事はあるので、今回も・・と期待してたのですが、腎盂腎炎の為尿の流れ道確保の為ステント入れてたのもあってか出ませんでした。 Q尿管が浮腫み難くする方法(解消)ってありますか?  いま残ってるのが、また“尿管浮腫んでるから”と取りきれず、また半分だけ残されて再手術ってなったら何度も堪らないなと

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)