「発達障害児の迷惑は許さないといけないの?」と問われたら…当事者の父が「他害行為」に思うこと
- 作成:2022/09/03
こんにちは。外科医ちっちです。うちの子どもたちは、神経発達症(発達障害)の診断を受けていて、区分としては精神の障害があります。私は「健常者と障害のある方、それぞれに知識があれば楽に過ごせる部分がある」と思い、発達障害の実際の様子を発信し始めました。そうすると、定期的に「自分の近くには、態度の悪い発達障害の人がいる。配慮という名目でこちらばかりに気を使わせるつもりか?」というメッセージが届きます。色々な状況・考え方があるのは当然です。 今回は、発達障害の子どもの父が考える「他害」につい具体的にお話ししていきます。
この記事の目安時間は3分です
「あのお母さんは過保護だよね」と言われて…
発達障害は内部での問題ですから、他人からは目に見えにくい障害です。一般の方が「こんな簡単なこと」と思うことが、うちの子どもたちにはできません。
たとえば、「毎回、体操服を持ち帰る」とか「学校からの手紙を親に渡す」などです。
今は、まだ小・中学生なので、私たちが環境を整えるために介入をしています。それでも、子どもたちは「困っている」という主張もできずに、ただ時間を過ごしていることがあります。思いもよらないことで大きく傷ついているときもあります。放ったらかしにはできません。
子どもそれぞれに合う環境を作りたくて、学校や習い事先に配慮をお願いしているのですが、やはり健康な人から見ると傲慢でわがままなのでしょうか。習い事の先生が「あのお母さんは『うちの子は』『うちの子は』って過保護だよね」と言っているのを、妻が聞いてしまったこともあります。
他害を「悪い人がいた」「迷惑」で終わらせない
私たちは、子どもの特別扱いをして許してほしいわけではありません。皆さんに伝えたいことは、大きく分けて4つあります。
1)「他害」を許せ、という意図はない
どんな診断があり、立場であっても、他害を許す必要はないです。
2)視点が変われば、感じ方も違う
ここが一番伝えたいところで、「理不尽な他害」と思われていることが、見方を変えると「理由がある防御反応」であることがあります。
具体例をあげると次のようになります。
長男にっちの年少時代、幼稚園の帰りが初めての雨だったことがあります。そのため、迎えを普段の自転車ではなく徒歩で行きました。その時、なんとにっちは「激怒」してしまいました。
これも、周囲から見たら、ただの怒りん坊です。
ですが、本人としては「いつも自転車で迎えに来る母が歩いてきた。しかも初めて雨が降っている」という、いつもと違うことだらけで不安だったのです。強い不安から、怒ることで自分を守ろうとしているのです。
そんなこと、言われないとわからないですよね。しかし、こういった「本人にとっては理由がある防御反応」があるのです。当事者たちは主張が下手で、全く伝わりません。そのため、周囲が感じてしまうのは……、
変な行動をした → 理解できない → 理不尽な態度だ
となってしまうのです。
当事者の置かれた状況や理由を突き詰めず、「悪い人がいた」「迷惑だ」となりトラブルを終わらせてしまうと、お互いに学びがないので、それ以降も似たようなことを防ぐことはできません。
発達に関係なく「他害は許されない」からこそ、何かトラブルがあった時には当事者同士の悪意の有無に着目する。さらに、当事者達の特性の把握と、環境の見直しは必要だと思っています。
無理やり普通級を選ぶ親は少ない。その理由は?
3)定型発達の人に我慢してもらい、無理に一緒に過ごさせたいという気持ちはない
発達障害の子どもの親というと、ステレオタイプに「普通級に入れたい」「周囲(定型児)から刺激を受けることで(障害児を)成長させたい」という想像をする人もいるかもしれません。でも、実際にはそうした親は少ないのではないかと思います。
我が家の場合、子どもたち3人は普通級で過ごしていますが、親の希望は「支援級」でした。SNSで言われているような、無理やり普通級を選ぶような発達障害の親像は、ごく一部です。なぜそう言い切れるかというと、現実には枠が少な過ぎて、支援級や支援学校、通級の枠は取り合いなのです。まさに椅子取りゲーム状態です。
4)本人たちも、周囲を不快にさせたいわけではない
ここも誤解されやすいところです。
少なくともうちの3人の場合、多くの問題行動は「困った結果の反射」であって、他人を不愉快にさせたいわけではありません。本人たちもその行動をしてしまうことが嫌ですし、周囲が不快な気持ちになることも嫌だと感じています(そう思っても、すぐには改善ができないのです)。
本人たちはずっと努力していますし、「周囲とうまくやっていきたい」という気持ちは変わらずあります。
以上の4つを踏まえて伝えたいこと
最後になりますが、「発達障害だから、性格は○○」と言い切ることはできません。
同じ診断名であっても色んな人がいます。
なかには、性格が悪い人もいるでしょう。なので、発達障害の方に、悪意のある行動をとられる可能性はあります。
ただ、診断のある人から迷惑をかけられた、嫌なことをされた時に「発達障害の人は、性格が悪い」と判断するのではなく、「あなたの近くにいる××さんが、(あなたから見ると)性格が悪い」と判断するのが真実なのではないでしょうか。
障害があろうとなかろうと性格は十人十色、ひとくくりにすべきではないでしょう。
「知ってもらうことでお互い楽に過ごせる」
変な行動や、迷惑をかけるような行動をしてしまうことがある我が子たち。
SNSでの発信を始めて以来、「診断のある人の迷惑は許さないといけないのか?」と聞かれた時に、私はこう答えています。
「あなたが感じた迷惑は我慢する必要はない。ただ、あなたが悪意があると予想している行動の背景は違うかもしれないと知って欲しい」
長時間一緒にいる親から見ると、問題行動にも本人たちなりの理由があり「悪意がないこと」、周囲に迷惑をかけたい気持ちはなく「本人たちも止めたいこと」が、よくわかるのです。
SNSでの発信を始めた理由は、「知ってもらうことでお互いに楽に過ごせる」ということです。楽に過ごしてほしいのは当事者だけでなく、その周囲で過ごす人たちも含めてのことです。
外科医師。妻(看護師はっは)と発達障害3児の育児中。記事中のイラストは、看護師はっはが担当。著書『発達障害の子を持つ親の心が楽になる本』(SBクリエイティブ)が2024年9月発刊予定。
・ブログ:「うちの凸凹―外科医の父と看護師の母と発達障害の3姉弟」
・ブログ:「発達障害の生活は試行錯誤で楽しくなる」
・note:https://note.com/titti2020/
・Twitter:@surgeontitti
関連するQ&A
関連する記事
このトピック・症状に関連する、実際の医師相談事例はこちら
-
穴が空いても履き続ける…自閉症の「靴」へのこだわり。買い換えのために親ができることは。
子育て
発達障害
-
発達の遅れがある子どもの、学校生活や将来について~発達障害コミュニティに寄せられたママ・パパに聞きたいこと。
発達障害
-
ADHDかもしれないと思ったら ~ 精神科医からのメッセージ ~
大人のADHD
-
うちの凸凹―外科医と発達障害の3人姉弟~忘れてはいけない人間関係の大前提「理解・共感」はできないし、必須ではない
発達障害
子育て
-
うちの凸凹−外科医と発達障害の3人姉弟— 発達っ子の親は「過剰な適応」を求めていない?
子育て
発達障害
-
サポートが必要な親子の「困りごと」をアンケートしてみた
発達障害
子育て
病気・症状名から記事を探す
- あ行
- か行
- さ行
-
- 災害
- 再放送
- 子宮外妊娠
- 子宮筋腫
- 子宮頸がん
- 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん
- 子宮頸がん検診・検査
- 子宮頸がんの症状
- 子宮頸がんのリスク・予防
- 子宮内膜症
- 脂肪肝
- 手術
- 出産後の症状・悩み
- 出産準備・入院
- 食事・授乳・ミルク
- 食欲
- 心臓病
- 自閉症
- 女性
- 自律神経失調症
- 腎炎・腎盂炎
- じんましん(蕁麻疹)
- 膵臓がん
- 睡眠
- 髄膜炎
- 頭痛薬、副作用
- 性器の異常・痛み
- 性器ヘルペス
- 性交痛
- 成長(身長・体重など)
- 性病検査
- 性欲
- 生理痛(生理・月経の痛み)
- 生理と薬(ピルなど)
- 生理不順・遅れ(月経不順)
- 摂食障害
- 切迫早産
- 切迫流産
- セミナー・動画
- 前立腺
- その他
- その他アルコール・薬物依存の悩み
- その他胃の症状・悩み
- その他うつの病気・症状
- その他エイズ・HIVの悩み
- その他肝臓の病気
- その他外傷・怪我・やけどの悩み
- その他心の病気の悩み
- その他子宮頸がんの悩み
- その他子宮体がんの悩み
- その他子宮の病気・症状
- その他出産に関する悩み
- その他腫瘍の悩み
- その他消化器の症状・悩み
- その他腎臓の病気・症状
- その他生理の悩み・症状
- その他臓器の病気・症状
- その他皮膚の病気・症状
- その他卵巣がんの悩み
- その他卵巣の病気
- その他流産の症状・悩み
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- ら行
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。