不妊症 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:148 件

3歳男の子 41度超えの高熱 将来不妊になる可能性

person 乳幼児/男性 -

3歳3ヶ月の息子が一昨日から発熱しかなりの高熱です。 経過としては 13日(土)夕方38.6度 22時に40度になりその後朝まで40〜40.5度 14日(日)は1日中40度前後 解熱剤2回飲ませましたが一時的に39度くらいに下がってもすぐに40度に。 23時ごろ41.5度まであがり夜間受診。その際嘔吐。→コロナか夏風邪だろうとのこと。 15日(月)本日朝も40度。 朝お茶を飲んで嘔吐。 意識はしっかりしていて会話もできます。今は39度くらいになりました。 昨日夜間救急にかかり病気の症状的には少し安心した面もあるのですが、丸2日かなりの高熱が続いていて将来不妊にならないか不安です。 周りのママ友に聞いても、40度超えの熱を出したことがある子がいません。 皆発熱しても38度台だと言っていました。 息子は40度の熱を出したことがこれが初めてではなく、今回は41.5度とものすごい高熱が出てしまいました。 熱の高さはウイルスの種類にもよるのだろうとは思いますが、高熱が出やすい体質というのもあるのでしょうか? おたふくで精巣炎になったとき意外でも、幼少期に何度も高熱を出したりすると不妊になる場合があると見ましたが、どうなのでしょうか。 さらに、コロナの後遺症でも不妊があげられていますが、これは幼児期の男の子も該当するのでしょうか(今回コロナの可能性も言われているので心配です)。 また、明日かかりつけの小児科を受診する予定ですが、このような疑問も相談しても良いものなのでしょうか? 我が家は夫が男性不妊で顕微授精をしているため、不妊に対してとても気にしてしまうところがあります…。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

1歳7ヶ月 自閉症を疑っています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳7ヶ月になったばかりの息子がいます。 1歳になるまでは全く気にしていなかったのですが、1歳を過ぎてから発達に関して気になることが多くなり、自閉スペクトラム症を疑っています。 運動面は全く問題なく、首座り3ヶ月、寝返り4ヶ月、お座り7ヶ月、つかまり立ち7ヶ月終わり頃、ハイハイが8ヶ月、歩き始めたのが10ヶ月終わり頃でした。 そこから1歳を過ぎて、1歳7ヶ月になった今でも出来ないことがあるのと、気になる行動があります。 ・指差しをしない ・クレーン現象をする ・模倣をしない ・バイバイやパチパチなど教えて もしない ・目が合わない事が多い、合って も逸らす ・発語がない ・喃語も少ない、あーうーのみで だだだ、などの連続した喃語を 言ったことがない ・名前を呼んでも振り返らない事 が多い ・言葉の理解がほぼない(だめ、  おしまい、ちょうだいのみ) ・偏食がすごくて食べられる物が  少ない ・多動で落ち着きがなく、椅子に 座ってられない ・遊びの切り替えが苦手でよく泣 く、ただ興味のあるものを与える  とすぐ泣き止んでくれる ・手を繋ぐのを嫌がる ・嬉しかったり興奮するとよくお   腹を連続でポンポン叩く (常同行動?) ・帽子を嫌がり絶対に被らない ・散髪が苦手でいつもギャン泣き(どちらも感覚過敏?) 自閉症と調べると当てはまる項目が多く、不安でたまらないです。 やはりここまで当てはまる項目があると自閉症なのでしょうか? そして知的障害もある可能性は高いのでしょうか? ちなみに不妊治療をしていて、体外受精で妊娠しています。 妊娠初期(11週0日)の時にコロナに感染してしまい、1週間ほど体調を崩している時期がありました。 この2つが原因で、障害になることもあるのでしょうか?

3人の医師が回答

高プロラクチン血症による母乳分泌過多の改善について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後1ヶ月の娘を完母で育てています。 昨日1ヶ月検診で、医師から過飲症候群の可能性があると言われました。 今当てはまっていると思う症状は、 ・退院時から1日63gの体重増加 ・授乳後にほぼ毎回吐く(溢乳位の量と思います) ・鼻づまりのような感じでフガフガ言いながら母乳を飲む ・授乳中にむせる ・お腹がパンパンに張っている ・唸りながら体を反らせている時がある ・呼吸が安定していない時がある(突然早くなる事がある) ・頻回に母乳を欲しがって泣く です。 入院時から兆候があったものもありますが、入院時、退院時、2週間検診では、母乳の出も赤ちゃんの飲む量も多くて優秀!と太鼓判を押されていたため、突然過飲症候群ではないかと言われ、青天の霹靂でした。 医師からは、飲ませ過ぎてないか注意してみてくださいとしか言われず、具体的な指示などはもらっていません。 自分で調べてみたところ、高プロラクチン血症で母乳分泌過多になると知りました。 妊活中に高プロラクチン血症と多嚢胞性卵巣症候群と診断され不妊治療の末に妊娠したので、高プロラクチン血症による母乳分泌過多が、過飲症候群の原因となっているのではないかと考えました。 そこで質問ですが、 1.高プロラクチン血症による母乳分泌過多の場合、何か治療方法、改善方法はありますか? 2. 1で治療方法、改善方法がない場合は、一般的な母乳分泌を減らす方法(授乳間隔の調整、左右どちらかの乳房のみで授乳、授乳時間を短くする)で改善を試みると良いのでしょうか? 3.その他効果的な改善方法はありますでしょうか? 長文乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)