発達障害について
person10歳未満/男性 -
小学校3年の長男のことなのですが、5歳の頃に発達検査を受けましたが、「疑いはあるけれど、個性でしょう。」ということでした。
言葉が、はっきりしないため、「ことばの教室」という発音の教室には、通いました。
IQは低くない、と言われました。
小学校に上がり、1年の時から、準備、片付けが出来ない、回りが気になり授業に集中出来ない、などが目立ち、補助の先生がついてくださったりして、なんとか3年まできましたが(2年のはじめに転校がありましたが)、最近、クラスメイトとのトラブルも増え、授業にもついていけてないようです。
担任の先生は、準備、片付けを手伝って下さっているようで、授業中も、注意喚起をしてくださっているようです。
学校の準備も未だに苦手で、見てやるけれど、見られると嫌で、忘れ物もしています。
おもちゃも、とにかく出すだけで、片付けになると、ぐずぐず言って、したがりません。
宿題も、べったりついてみてやっても、わからないと泣き、イライラした様子で、下の子にもあたります。
自分なりに、色々調べたりして、発達障害などあるのかなと、気になっています。でも、情報ばかりで、頭でっかちになってしまっている気もして。
検査を受けるのが望ましいのか、疑いはあるけれど、何度も繰り返し指導してやって、長い目で見てやればいいのか、わからなくなってきました。
担任の先生は、後者を勧められます。
診断を受けることによって、何がどう変わるのかもわからなくて、受けるのは、本人に負担になるのでは、と、心配したりもします。
(マイナス思考で、僕は出来ないんだ、と思ってしまうかな、とか。)
受けて、対応を変えたり、本人の負担になっているものを、支えてやったりなどのメリットや、変わ らないよ、といったことなど、教えて頂けないでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。