アレルギーの進め方
person乳幼児/女性 -
1歳5ヶ月の女児。乳と卵のアレルギーがあります。9ヶ月の時に血液検査でクラス3ということでしたが、「どの位の量が食べれるか試してみて」と言われ、完全除去とは言われず、乳に関しては、少量でも蕁麻疹や咳き込んで吐いてしまいます。先日血液検査を受けたらクラス3のままですが、測定値は倍にあがり 新たにダニとホタテが出ていました。やはり少しずつ慣らしてみるよう言われましたが、乳はかなり強い反応が出るので本当に試していって良い方向に向かうのか心配です。 医師に言われた通り、今朝60mlの飲み物に1mlの牛乳を混ぜて与えると、3口程飲んだら咳き込んで口の周りに蕁麻疹が出ました。
今回、新たに出たホタテとダニもどうしてか気になるのですが…。 医師の言うとおり少しずつ慣らして行く方向で良いのでしょうか?それと、今朝みたいな症状が出た時は、抗アレルギーの薬を飲ませた方が良いのでしょうか⁇
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。