たんぱく質の与え方について
person乳幼児/男性 -
1歳7ヶ月の息子の離乳食の進め方について教えてください。母乳は続けています。
息子は生後5ヶ月からアトピーの症状が出ていたため離乳食はゆっくり進めてきました。そのせいか好き嫌いが多く、今ではご飯、海苔、納豆、鮭、しらす、アジ、秋刀魚しかまともに食べてくれません。ご飯と、納豆やこれらの魚に刻んだ野菜を混ぜるとたまに野菜も食べてくれます。他のたんぱく質も与えていますが、全く食べてくれません。汁物も果物も一切食べてくれません。
大豆、魚など毎日同じものばかりを与え続けるとアレルギーになってしまう気がして少しでも間隔を開けて与えています。その間は他のたんぱく質も野菜も食べてくれません。
間隔を空けずに食べれるものを与えて少しでもたんぱく質、ビタミン、ミネラルを与えたほうがいいのでしょうか?それとも間隔を空けたほうがアレルギー予防になるのでしょうか?その場合どの位あけて与えたらよいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。