「がんの転移があったため、標準治療を中心としながら、いわゆる非標準治療を試してみた...」の追加相談

person60代/男性 -

これまでの診療経過について、2019年8月、左乳がんと診断されました。その後手術、ホルモン療法を受け、2020年9月、左胸骨傍リンパ節転移、放射線療法を受けて、2022年1月左腋窩および胸骨傍リンパ節転移、右肺下葉転移と診断されました。今フェソロデックス(250mg)注射と薬の服用(イブランス)をしております。
今回、乳がんの細胞の性質(タイプ)と今の治療について質問させていただきます。
 まず、細胞の性質について、当初(2019年8月)針生検が行われた結果、ホルモン受容体陽性、HER2陰性と診断されました。そのためホルモン療法を受けてきています。しかし、2020年9月左胸骨傍リンパ節転移、2022年1月の遠隔転移まで悪化の一途を辿っているかのように思われます。再発後、細胞の性質が変わることがあるため、再発箇所の生検をすることがあると聞いています。このことについて主治医さんに何度も聞いてみましたが、たぶん細胞の性質が変わっていないと思います、生検は大変ですよ、とか言われています。
 ほんとうに、生検をせずに、主治医の直感的な判断でよいのか、今のホルモン療法(今高額で注射などの苦痛を伴う)は妥当(有効)でしょうか、主治医の判断に委ねて、今の治療を続けていいかどうかと大変不安です。
 次に、2022年1月診断された左腋窩および胸骨傍リンパ節転移、右肺下葉転移について、フェソロデックス注射とイブランス服用をしております。転移そのものが体にある以上、例えば腋窩のリンパが大きくならないか、とても気になっております。今の注射と薬以外の、放射線や手術などの治療法で何とかなりないしょうか。
乳がん診療ガイドラインなどを含めて、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

がんの転移があったため、標準治療を中心としながら、いわゆる非標準治療を試してみたいと考えています

person 60代/男性 -

 2019年8月、左乳がんと診断されました。10月4日手術、術後ホルモン療法(アナストロゾール服用)を受けていました。
 2020年9月、左胸骨傍リンパ節転移が2個見つかりました。ホルモン療法(リムパーザ服用)、放射線療法、2021年2月中放射線療法(33回)を受けていました。
 2022年1月 左腋窩および胸骨傍リンパ節転移、右肺下葉転移と診断されました。2月2日に、フェソロデックス(250mg)注射が始まりました。2週間後(16日)に、注射とともに薬の服用(イブランス?)が始まる予定です。
 この先、どうなるかと非常に不安ですので、質問させて頂きます。
 これまで標準治療が行われてきました。これからも標準治療を中心としながら、いわゆる非標準治療を試してみたいと考えています(主治医も了解)。
 非標準治療について、免疫療法、ハイパーサーミア(温熱療法)、光免疫療法などがありますが、どれを選ぶか、悩んでいます。今免疫療法を考えていますが、免疫療法についても6種複合免疫療法(同仁がん免疫研究所)は、NK細胞療法のように1つ、2つの免疫細胞を増やす療法より免疫力をさらに高められる(効果がよい)と言われていますが、果たしてそうでしょうか。
 また、単身赴任中ですが、今年10月に退職に伴い、勤務先の通院治療の病院から地元(実家)にある病院へ転院しなければなりません。しかし今の主治医に紹介状を依頼する前に実家近所の病院(がんセンター)へ問い合わせしたら、本病院で手術を行わなかった患者を受け入れないことがあるとの返事がありました。このような理由で患者を受け入れないことがあり得るでしょうか。受け入れてもらうためにどうすればよいでしょうか。

person_outlineだいこうさん

元の相談の回答をみる

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師