9日の朝方から高熱あり
person10歳未満/男性 -
9日の朝方、体が熱く38.5℃の熱あり、病院へ行くと風邪といわれ様子見ましょうとの事。その後、一瞬熱は治ったが夜になると39.2℃まで上がる。そして朝になると37.5前後にはなるが、昼からずっと38.5℃前後で下がらず。5日あたりから、臍の下、陰部の上あたり発疹ある。
ダウン症重度障害の為、言葉での表現出来ず。見た目は、熱があるような感じに見えず。鼻水、咳、嘔吐、下痢無し。食事はいつもの8割、水分は促している。
この熱以前に、6月22日に高熱出し、23日に病院で溶連菌と診断。その後7日間、メイアクトMS小児用細粒10%、レベニン酸朝昼夕服用していた。
(小さい頃は溶連菌の薬で肝臓の数値が上がっていた)
7/4、5日は、硬便あり、浣腸をするとなんとか排便あり、その後自力で排便出来ている。でも、いつも軟便タイプでここまで硬いことはほとんどない。
いつもなら慢性蓄膿もあるので鼻水が出たりしてるのに、熱以外今のところ何も無いので、内臓の炎症なのかなとか、色々と考えてしまい心配です。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。