リーゼを毎日服用すると耐性や依存性ができるか?
person40代/女性 -
1年半前より、PPPDのような心因性眩暈のようなクラクラ感を患っており、器質的な疾患は見つかっていません。
心療内科で自らリクエストし、頓服として出されたリーゼを飲むとよく効きました。
主治医からは「効くのならリーゼを毎晩で」と言われたものの、辛いながらも日常生活は送れるレベルなので、耐性や依存性のことを考え、結局調子の悪い時や、ここぞという時のみの頓服的服用にとどめています。
しかし、今後の生活の質のことを考えると、毎日服用して心身ともに快調に過ごした方が、良い方に転がっていくような気もしています。
次回の診察で主治医と相談する予定ですが、ここの医師の皆さまは、
1、耐性や依存性があるため、多少辛くても、仕事がこなせる程度であれば頓服的な服用にすべき
か、
2、1日1錠であれば耐性や依存性が生じる可能性は低いので、QOLを考え、毎日服用すべき
か、どちらのお考えに近いでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。