精子所見と自然妊活、人工授精について
person20代/男性 -
私は今年28歳男性です。
同い年のパートナーと妊活をしています。
精液検査を行ったところ、正常形態率が平均より低く出てしまい、自然妊娠や次のステップである人工受精できるような状態なのかどうか不安になってしまいこちらで質問させていただきました。
精液所見は以下の通りです。
(1回目)
精液量:5.2ml
精子濃度:110.8M/ml
運動率:95%
前進運動率:87%
正常形態率:4%
(2回目)
精液量:5.4ml
精子濃度:102.9M/ml
運動率:92%
前進運動率:82%
正常形態率:3%
上記のように正常形態率が低く、2回目についてはWHOの基準値を下回ってしまいました。
検査をしてくださったお医者さんからは、あまり気にしないでチャレンジしてみてとは言われたのですが、自然妊娠、人工受精で妊娠できる可能性はあるのでしょうか?
色々自分で調べてみたのですが、量は多ければ多いほど良いわけではないとか、運動率が1番大事だ、とか情報多く結局不安なまま、という感じです。
もちろん、妊娠可能かどうか、については妻の状態もあると思うので、上記の所見だけ見た時の妊娠可能性についてご教示いただければ幸いです。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。