直腸粘膜下腫瘍確定診断について

person60代/男性 -

5月に大腸内視鏡検査にて直腸粘膜下腫瘍10ミリを指摘され、確定診断(悪性、良性、又腫瘍の種類)の為、別の大規模病院にて超音波内視鏡EUSを行いました。
私としては同時に針を刺しての細胞診(EUS-FNA)による確定診断を期待していましたが、検査時には粘膜表面の生体のみ採取し、内視鏡所見、今回の生検では確定診断できませんでした。
主治医からは次にMRI検査を勧められていますが、確定診断の為にMRI検査することは有効か否かわかりかねています。
又5月に10ミリと判定された腫瘍のサイズが今回18ミリとなっている(4ヶ月経過)のも不安です
(画像によるとさほど大きな変化はない模様、主治医によると、測り方の違いとのこと)

上記を踏まえた上で以下質問いたします。

1.MRI検査は有効か否か?する必要はあるのか?
2.確定診断のためにはまずEUS-FNAを方がよいのではないか?
3.私としては確定診断(腫瘍の種類等の判定)の結果によって今後の治療方針(経過観察、もしくは腫瘍切除)を決めていきたいと考えています。
それともまずは腫瘍を切除した上で生検、確定診断したほうが一般的なのでしょうか?

主治医からはそんなに心配はいらないと言われてるいますが、直腸粘膜下腫瘍にはNET.GISTなど悪性の可能性も否定できないかと思いますので、早急かつ正解な確定診断を期待しております。
アドバイス宜しくお願いします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師