2歳7か月男児の発達について
person乳幼児/男性 -
2歳7か月の息子の発達についでです。
保育園から身の回りのことが指示なしだとできないため発達検査をすすめられました。
以下息子について発達の凹凸が気になる点です。
・運動発達が遅め(歩きはじめが1歳半、最近ジャンプができるようになってきた)
・発語も1歳半ごろ
・イヤイヤ期:2歳5か月くらいから始まった
・2歳4か月頃には3語文がたまにみられるようになった(ママお菓子ちょうだい!信号青になったねー!など)が基本2語文で要求やおしゃべりをする
・ちょうだい!と言うべきところをはいどうぞ!と言ったりお水食べたいなど間違えた使い方をすることが多い
・ひらがなやアルファベットをいつの間にか覚えていて複数読める
・場所見知りが激しい(1時間半ほど最初に座った場所から動かす母親の指を握ってじっとしている。その後やっと遊び始める。など)
・名前を呼べば振り返るし目をあわせるが呼んでも来ないことがある
・洋服をカゴに入れて、ゴミを捨ててなど簡単な指示は通る
・いつも右手に決まった物を握っている(家ではおもちゃ、保育園ではスコップなど)
・感覚遊びが苦手。(氷あそびやノリを使う工作は触りたがらない)
・歌やセリフ、絵本の文章をすぐ覚えて歌ったり喋ったりして遊ぶ。
上記をふまえて以下質問です。
1.一斉指示が通る、周りを見て同じ行動ができるのは何歳ごろが目安でしょうか?2歳児で出来ない場合大幅に遅れていますか。
2.私(母)から見て自閉傾向があるように感じるのですが息子の状況を読んでどういう印象を受けましたか?
3.自閉傾向が強い場合、知的障害がある場合も多いでしょうか?
文章だけで判断できる訳では無い事は承知していますが、発達検査の前に息子の傾向を少しでも知りたいと思い質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。