不眠恐怖の克服について
person50代/男性 -
ちょっとしたきっかけで2日ほど一睡もできないことが数回立て続けに起こったため、心療内科で診ていただき、メイラックス0.5mgを毎晩21時に、ルネスタ2mgを頓服的に服用することを3週間ほど継続しました。しかしメイラックスの常用が怖くなり、医師とも相談のうえで、デエビゴ5mgのみに変更して2週間弱が立ちますが、23時過ぎに就寝して最初は寝付けても、1〜2時に心拍が60-80まで上がって起きてしまい、そのまま眠れなくなります。その時は体もほてり交感神経が亢進しているような気もします。睡眠時間2,3時間程度の状態が続いておりかなり体調が悪いです。
なお、仕事や家庭のストレスはほとんどなく規則正しく食事を取り散歩なども心がけています。ただ、メイラックスを飲んでいたときからですが、夜になると不眠恐怖が出てドキドキしてしまい、夜の食事や余暇があまり楽しめません。
1) これはメイラックスの離脱症状なのでしょうか、それとも不眠恐怖が克服できていないということなのでしょうか。
2) 仮に不眠恐怖である場合、これを克服するにはメイラックスを再開したほうがよいのでしょうか。もしくは他に適当なお薬はあるでしょうか。
3) メイラックス再開の場合、ルネスタでなくデエビゴと併用してもよいでしょうか。
通院している病院の担当医師に相談してもあまり的確な答えをいただけず、自分にあうものを見つけてみてください、といった感じで、自分でもどうすればよいのか大変困っております。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。