卵管ガン 腹膜播種 

person60代/女性 -

母66歳の今後の容態について相談です。
2022年11月卵管ガンの手術をし子宮全摘出、ステージ3B、原発不明ガンと診断。
その後、約半年パクリタキセル抗がん剤治療、以降ゼジューラを服用してましたが、先月2024年11月腸閉塞を発症し入院。
その際、腹膜播種が判明し、12月より週1回ゲムシタビン抗がん剤治療を3回投与しましたが、2024年12月28日再度腸閉塞で再入院。
本日12月31日レントゲン結果により主治医、年末で休みですが、この為なのか来られたようで『肝臓まできている、ゲムシタビンも効いていない。春までもたない。もうここに居てもやる治療がないので自宅に帰りますか』と母に伝えたそうです。
母は、その言葉に動揺し、また年末年始の今、家族に迷惑をかけていると心を痛めており『帰りたいです』と返事しました。
主治医は、母に伝える前に父にも電話をかけたようですが、たまたま電話が取れず、すぐ折り返しましたが主治医は帰宅し直接説明を聞けませんでした。

父は、母を迎えに行った際、当直の医師より、詳しくは来年1月9日の診察で話しますと言われました。これが今現在の経緯です。

質問者の私は、遠方住みで病院に行けない中で、母も『もう匙を投げられたのかな』と悲しんでいました。

年末年始で主治医に聞けない中なのでこちらで質問させて頂きたいです。

1、本日入院3日目で、絶食絶飲中でした。便は出ておらず、胃も痛みお腹の張りもある状態で退院。
この状態で自宅で安全に過ごせますか?
何に気をつけどう過ごせば体調を安定出来ますか?
食事も腸閉塞に気をつけて取って良いと言われましたが、本当に大丈夫でしょうか?

薬は胃薬、便秘を緩和するマグネシウムを処方
また自宅でお腹が痛いと苦しむのではないかと心配でなりません。

2、今後どんな時間の流れで体調が衰えて行くものなのか?

回答を宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師