精神科を受診すべきか
person70代以上/男性 -
現役時代に職場関係のしんどさから精神科を受診し、発達障害(ADHD)と診断され、気持ちが落ち着く漢方薬をいただきました。何かが解決したわけではありませんが、自分の特性を知ることができて良かったと思います。退職後は受診していません。定年退職後に、自家の建築について、どうしても決めなければならないことがあって、10年以上も決断ができず考え続けています。こだわることが多く、さまざまな問題について調べるのに時間がかかっています。ある業者さんには「あなたはいつまでたっても決められない人だ」と言われてしまいました。昨年秋にようやく契約直前まで来ましたが、また新たな問題(不安?)が起こって、また考えています。今は心身ともにしんどさが増しています。精神科を受診するべきでしょうか? 結局は、問題について具体的に、自分で調べて決めなければいけないことだと思いますが、精神科を受診して何か解決するでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。