ICDの人は VRゲーム絶対禁止ですか?

person40代/男性 -

もしかしたら ICD植え込みするんじゃないかと悩んでます VRゲームは好きなのですが、VR機説明文に ペースメーカの人はやめてください的な文みた事あります 磁石の影響で VRゲームをすると
ICDやペースメーカの人はホントに危険なのですか? 気をつければ問題ないですか? ICDの人はIH調理 MRI検査できればしないほうがいいとかはありえますか?
2年前会社健康検診で、ブルガタ波形でてますといわれました 私はブルガタ症候群ですか? 失神はしたことありません 普段から動悸はよくあります 冬場に圧倒的に多いです また 息ぐるしい
動悸寸前、心臓苦しい夢をよくみます
夢みてる最中に、心臓苦しい、動悸しそうな感じありは 将来、ICD手術適用可能性有りですか? 2年前にした2週間ホルター検査は正常でした 房室ブロック2度ウエンケンバッハ型といわれましたが、治す方法、なにかないですか?一生2度もままでしょうか? 房室ブロック ブルガタ 動悸 関連性はありますか? 房室ブロックの人は動悸しやすいとかはありえますか?
男性→女性 性別移行手術予定ですが
女性ホルモンいれると、ブルガタ波形が完全に消える、またはブルガタ症候群の人が、ブルガタ症候群じゃなくなる事ありますか? ブルガタは男性ホルモンが関係してるとネット記事みた事あります
また、女性ホルモン注射を2週間に一回することにより、一応、女性化してゆくので、前立腺がん、膀胱がん予防になりますか? 

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師