直腸カルチノイドについてのご相談です
person50代/女性 -
直腸カルチノイドについてのご質問です。
1月に大腸内視鏡検査を受けました。
肛門近くに2センチくらいのポリープにようなものが有ったので切除して検査に回しますとの事でした。
(切除方法は聞いておりませんが、検査後半に麻酔から目が覚めた際に画面を見てわっかのようなものでポリープをつまんで切除されているように見えました。また、検査前に生理食塩水を点滴のように使用されていました。)
検査結果は「直腸カルチノイドです。検査結果はすべてマイナスだったので今は他に処置することがないので、半年後に今回のような大腸カメラではなく、簡易な検査で前の日に下剤を飲んで当日浣腸して検査します。
今現在、転移は100%なく、半年後の検査も念のための検査です。
そんなに心配することはないけどもしも再発すると肛門を切ることになったりするので必ず来てください」との事でした。
初めて聞く病名だったので後でネットで検索すると1センチ以上だとリンパ節への転移のリスクが高くなるため外科手術を行うことになりますという記載を見て不安になりました。
そこで下記の質問がございます。
1. 検査結果が全てマイナスという事は1センチ以上でも腫瘍が取り切れており、転移の心配もないのでしょうか?
2. 再発の可能性はどれくらいないのでしょうか?
3. セカンドオピニオンを受けずに半年後の検査まで待てばよいでしょうか?
生命保険の申請で先生に診断書をお願いしに行く際にもう一度内容をお聞きしてみようと思っていますが、その前に他の先生方にご意見を頂けたらと思いご相談させて頂きました。宜しくお願い致します。
1人が参考になったと投票
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。