パニック症状と意識朦朧などの症状 13歳中1男子 メンタルか脳の問題なのか分からない

person10代/男性 -

どうぞ宜しくお願い申し上げます。
パニック症状や会話の理解力など症状について経緯を説明させて頂きます。
長くなりますがご理解の程宜しくお願い致します。

13歳中1男子です。
とても元気なサッカー少年でしたが
一月中旬に頭痛や眼の痛みを訴え、
そこからかなり視力低下して眼科を受診しました。
視神経に炎症が起きてるとの事でした。
しかしながら我が家は
薬をできるだけ使う事をしてないので
ステロイドや造影剤を使うMRIも
やりませんでした。
血液検査は受けさせて頂きました。

うちの子はとにかく極度の病院嫌いで
痛い事をとても嫌がります。

視力検査等で見えない事の現実を突きつけられた事がきっかけなのか不明ですが、
その日の夜からパニックのような症状を起こすようになりました。

決まりの症状ですが、いつも夕方や夜からで
手足の力が抜けて立てなくなり、
腕も動かせなくなるような感じになります。
そこからシクシク泣き出します。
赤ちゃんのように泣きます。
その頃から会話ができなくなり、
もう嫌だ!痛い痛い!と叫ぶようになります。
その二言のみずっと叫びます。
こちらが色々声を掛けても通じません。
そこから4、5時間して吐きます。
何度か吐いたあと疲れて眠ります。
始まりから寝るまで6時間位です。

翌朝は普通に会話ができて通常の状態です。
本人はパニック状態を僅かに覚えてる時と
まったく記憶が無い時があります。
この症状が週に2回程ありました。

それから3週間位経った頃から
また様子が変わってきました。

シクシク泣き出した頃に
私たち親が、本人の楽しい事や
好きな事などを言って誘致するような呼びかけをすると
ゆっくり段々と普通に戻るようになりました。
例えば、アイス食べる?などです。
吐く事も無くなりました。

元々、家ではおとなしく、あまり喋らない子ではありますが、
最近は元気が無く声も小さくなりました。。

現在、まだ視力はごく僅かに回復したものの
世の中がグニャグニャに見えてるようで
そこに無いものも、よけて!とか
濡れてるから拭いて!壁が迫ってくる、
などそこに無いものを
よけるなどの動作があります。
最近会話の理解力がとても落ちてる印象です。
それでも少しまともに会話できる時間もあり
笑いながら普通に話す時間もあります。

しかし、早く帰りたい、何で置いてくの?、分からない、ここどこ?など、そんな状況は多いです。
基本的に一日中、寝てる事がほとんどです。
それのせいか首の痛みは頻繁にあります。

トイレ行くと本人が言って、
眼が見えないのでトイレも手を引いて連れて行きますが
トイレに着いたら、ここどこ?分からないなど言います。
座らせる事で理解して本人だけで用は足せます。
食事も見えないので一人で食べられないので
食べさせますが、その量も少なく
たくさんは食べられません。

眼科での血液検査では
悪性のものは無く経過観察となってます。
他の一般的な項目も特に以上な値はありませんでした。
眼科の先生は視力回復は二、三ヶ月かかるとの事で
そこに期待はしているのですが。

現在、痛みは極たまに頭痛と首の痛みはやや多い感じです。

メンタル的なものなのか何なのか、
焦ってはいます。
先生方、
何卒、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

5名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師